東海大学医学部付属東京病院は、本学医学部の2番目の付属病院として1983(昭和58)年に開設されました。現在、付属病院(神奈川県伊勢原市)、付属八王子病院とともに付属病院群を構成しています。新宿副都心に隣接する渋谷区代々木に立地しているため、近隣に住む方々にとって身近な病院であるとともに、都内で働く方々にとっても勤務の合間に通える病院の役目を果たしており、都市型医療の確立をめざしています。消化器肝臓センターを中心に、内科各科・外科・泌尿器科の医師が病棟・外来での診療を行っています。さらに外来では、腎臓内科・心療内科・呼吸器外科・皮膚科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科などの医師による専門医療を行っています。

東海大学医学部付属東京病院
所在 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-2-5
03-3370-2321(代表)
FA 03-3370-2376
昭和58年12月
診療科 内科 循環器内科 呼吸器内科 消化器内科 神経内科 糖尿病内科 外科 呼吸器外科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 眼科 放射線科 病理診断科
外来受付時間 月〜土曜日 8時30分〜11時30分(土曜日 第1・3・5週)
月〜金曜日 13時30分〜15時30分
病床 99床

東海大学医学部付属東京病院
本館 地上5階・地下1階
2号館 地上4階・地下1階
別館 地上3階・地下1階
敷地面積 121,623m2

医療機関の指定等
保険医療機関、労災保険指定医療機関、指定自立支援医療機関(更生医療・精神通院医療)、身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関、生活保護法指定医療機関、原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関、公害医療機関、臨床研修指定病院、臨床修練指定病院、東京都肝臓専門医療機関、特定疾患治療研究事業、身体障害者福祉法第15条指定、心身障害者医療、ひとり親家庭医療、難病医療費助成指定医療機関、東京都感染症診療協力医療機関、東京都新型コロナウイルス感染症入院重点医療機関

届出施設基準(2023.4.1)
  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)
  • 診療録管理体制加算2
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算2+医療安全対策地域連携加算2
  • 感染対策向上加算1+指導強化加算
  • 患者サポート体制充実加算
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算1
  • 入退院支援加算2
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 外来栄養食事指導料(注3)
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料ハ
  • 外来腫瘍化学療法診療料 1
  • ニコチン依存症管理料
  • がん治療連携指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 持続血糖測定器加算
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 時間内歩行試験
  • ヘッドアップティルト試験
  • 遠隔画像診断
  • CT撮影
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 導入期加算1
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 内視鏡的小腸ポリープ切除術
  • 胃瘻造設術(内視鏡下、腹腔鏡下を含む)
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算