患者さんの検査・診断を迅速に行えるよう、
専任スタッフがきめ細かく対応いたします

当院では、地域医療機関の先生方と緊密なネットワーク体制を築くために、「医療連携室」を設置しております。患者さんをご紹介いただく際の窓口として、また、主治医の先生方と当院担当医がスムーズに連携を行うための連絡窓口として、専任のスタッフが対応しております。

医療連携室は、専任の事務職員、入退院支援担当看護師、ソーシャルワーカー、医師によって構成され、患者さんの受診、入院、退院が円滑に進むように多職種、他部門と連絡・連携をとりながら支援しています。

先生方からご提供いただいた診療情報、および当院担当医からの報告書、あるいは当院担当医から先生方への診療情報の提供は、この「医療連携室」で管理され、より速やかにかつ確実に処理いたしております。緊急の入院・転院などにも柔軟に対応いたしますのでぜひご連絡ください。


 

予約可能な検査

医療連携

① 予約方法について

全ての検査項目について、まずは医療連携室宛てにお電話(03-5333-3066〔医療連携室直通〕、03-3370-2321〔代表〕)ください。また、電話予約の後、紹介内容が記載されている紹介状をFAX(03-3379-1287/医療連携室直通)でお送りください。

② 予約取得後の流れ

お送りいただいた紹介状FAXを元に検査の準備を行います。紹介状原本は検査当日患者さんにご持参いただけるようお渡しください。

⑤検査結果について

検査受診後、診療情報提供書として検査データを添付し、各担当より検査結果をお送りいたします。画像のコピー(電子媒体による提供)、結果の返し方などのご要望は、検査お申し込み時にお伝えいただくか、ご紹介状にご記入ください。
(補足)
※インプラントCTについてインプラント挿入目的のデンタルCT検査は自費診療となります。費用は、フィルム代等全て含めて2万5千円です。

※同意書について同意書の事前取得が必要な検査(造影CT検査)につきましては、当院より「造影CT検査に関する説明・同意書」をお送りいたしますので、貴院よりご説明の上、署名捺印をお願いいたします。

「医療連携室」の対応について

・専用電話にて診療および検査(胸部異常陰影の精査、頭痛の精査など)の予約をお受けいたします。
・FAXにより患者さまの情報をご送付いただくことにより、事前にカルテなどを準備いたします。
・担当医師などが明らかでない場合、ご連絡をいただければ速やかに検索・決定いたします。
・治療後の報告状況を管理し、報告漏れ・報告の遅れをなくしていきます。
・当院への専用の、診療情報提供書・封筒・診療担当表などをお送りいたします。
・診療情報提供書は下記にフォーマットがありますので、ご利用ください。
当院指定の診療情報提供書(MicrosoftWord)(ダウンロード用)
当院指定の診療情報提供書(PDF)(ダウンロード用)


・インプラントCTについては下記をご利用ください。
当院指定の診療情報提供書(デジタルCT指示書)(Microsoftword)(ダウンロード用)
当院指定の診療情報提供書(デジタルCT指示書)(PDF)(ダウンロード用)

連携登録医制度のご案内
<連携登録医制度について>

東海大学医学部付属東京病院は、患者さんに継続性のある医療を提供するために、「連携登録医制度」を設けております。

<連携登録医のお申し込み方法>

「連携登録医申請書」に必要事項をご記入いただき、ご郵送ください。
(写真一枚(3×4cm)をご同封願います)
※連携登録医申請書(Microsoftword)(ダウンロード用)
※連携登録医申請書(PDF)(ダウンロード用)

連携登録医に登録いただいている医療機関一覧(2023年4月1日現在)
連携登録医療機関リスト20230401