一般耳鼻咽喉科診療に加え、2012年4月1日より、音声障害と喉頭疾患を主な対象とするボイスクリニックを開設しております。
耳鼻咽喉科では、耳鼻咽喉科疾患全般の診察、治療を行っています。
花粉症やアレルギー性鼻炎に対するレーザー治療を予約制で行っています。レーザー治療は外来通院で可能な治療法で、簡単な局所麻酔でほとんど痛みもなく短時間で行え、治療効果は2〜3年間期待でき、花粉症シーズンの鼻症状に悩まされなくなります。
その他、難聴、めまい、頭頸部腫瘤などの耳鼻咽喉科疾患全般に対応します。
ボイスクリニックでは、声の異常、嚥下の異常、呼吸の異常など、喉頭に関連する異常に広く対応します。声帯疾患に対する音声外科的治療、喉頭疾患に対する頭頸部外科的治療、喉頭ガン・下咽頭ガン検診などをはじめとする検査、治療やそれらに関連する嚥下機能や呼吸機能の評価、さらに音声言語障害や嚥下障害や喉頭摘出後の方に対するリハビリテーションまでの包括的診療をおこないます。
また、2013年より国際医療福祉大学言語聴覚学科の新美成二教授が、機能性音声障害や言語障害を中心とした診療を担当し、構音障害、心因性音声障害などに対する診断、訓練、検査を専門とした部門も併設しました。

田村 悦代(たむら えつよ)
東海大学医学部特任教授
主な専門領域
発声障害の診断と治療(喉頭顕微鏡下手術、自家脂肪を用いた喉頭形成手術などの音声外科手術)
資格
日本耳鼻咽喉科学会専門医・指導医、日本気管食道学会認定医、日本再生医療学会認定医、日本医師会認定産業医・スポーツ医

和田 吉弘(わだ よしひろ)
耳鼻咽喉科医長
主な専門領域
耳鼻咽喉科全般、音声障害、アレルギー性鼻炎

新美 成二(にいみ せいじ)
国際医療福祉大学言語聴覚学科教授
主な専門領域
機能性音声障害、言語障害等